
しごと終わり。疲れた。
でもなんだか、物足りない疲れ。
な~にか好きなことをしたい。かすかな衝動。
そんな時は軒下で、エンジンの音を聴きましょう。
階段の下には...ベスパちゃん。

★のきしたナイター装置★
おお。キック2発で始動。
タンタラタン...いい音だ...。
でもなんだかバラつきを感じる。
それにアイドリング回転が、どんどん高くなってしまう。
ピストンリングも時々、チリチリ鳴る。
おやおや。これはこれは...
イジル口実発見にニヤ付きながら、ドライバーを取りに部屋へ。

タイミングライトで点火時期をチェック。
先日、全くの偶然で見つけた調整用の合わせマークを照らす。
サービスマニュアルを見ればすぐ判ることなんですが...英語が苦手で(笑)
あ。
ファンのフィン三つ分(役10度?)位、点火が早い。
これではバラつきどころか、エンジンにも悪いなぁ。
ポイントのネジをフライホイールの窓から緩めて、隙間で調整する。
カブ系と同じなんですね。
再びキックして、タイミングを確認。
やった!旨くいった。
この作業やった方は分かると思いますけど、なかなか旨く合わないんですよね。
今日は一発で決まった。嬉し!(^^)
アイドル回転が大分落ちてきたので、キャブを再調整。
よしよし。ぐっと安定したなぁ。
アクセルを煽っても、以前はなかなか回転が落ちなかったが、今はスッと落ち着く。
排気音もマイルドに、静かになった気が。
しばしの癒しの時間。
アイドリング音を聴きながら、一服する。
旨いなぁ、この時間。
今日は良く眠れそう。笑
スポンサーサイト