
1月3日にツインリンクもてぎで開かれた、新年走行会へ参加してきました。
えっ1月なの?て言うほど暖かな陽気の中・・・たくさんのバイクが集いコース体験走行を楽しみました。
旧車から、往年のレーサーから、色とりどりのカスタム車、普段から活躍している現役車両も・・・自走での参加の方も多くとても賑やかでした。
珠玉のレーサーも沢山・・・皆さんセッティングも良いようで、快音を奏でていました。
昨年山梨のイベントでお会いしたスーパー
カブ・ニーラーもいらしていました。カウルが付きカッコ良くなっていました。
さて私は・・・ようやく形になったばかりのパイプフレーム・
ジュノオを連れて参加しました。
作業場付近ではなかなか出来なかった走行テストを・・・イベントに混ざってやってみようという下心です(笑)
カブクラスの先導走行(フルコース3週、約15㎞)の完走が目標です。

走行まで少々時間が有りましたので、レーシングコース外周を走ってみました。
直進もカーブも坂も不安なく走れましたが、ちょっとカーブで重心が前寄りに出やすい気がしました。
着座位置がオリジナルより少し後ろになっているからかも知れません・・・しかしすぐに慣れました。
駐車場に戻ってから、何人か乗ってもらいました。結構皆さん面白がって下さいました^^
エンジン上の荷台を見て・・・「おっ餅焼き網?」「お弁当暖められそう!」という感想有りました。いい使い方かもしれません(大笑)

時間になり、コースを走りました。自分は何か落としたら(分解したら)怖いので、最後尾を行きました。
様子を見ながらの走行でしたが、3週無事に走れました。
しかし戻ってからキャブレターのオーバーフローとミッションオイル漏れが起きていました・・・
ミッションオイルはブリーザーから吹いた様で、ケースからの漏れではなくホッとしました。ミッションオイルの入れ過ぎていたようです・・・キャブレターはフロートのパンクでした(汗)
しかしフレームはおかしな挙動も出ずスムースに走れたので、走行テストは合格かなと思います^^
小トラブルを改修したら、ナンバー取得し公道デビューを目標にまた作業してみようと思います。
スポンサーサイト