
もう丸々一週間経ってしまいましたが・・・5月18日に福島県須賀川市で催された「第四回
東北カブミーティング」にお邪魔して来ました。
前日より前乗りさせて戴き、楽しい宴と宿をご馳走になりました。ありがとうございました!
当日はやや肌寒い天候でしたが、みるみるうちに
カブに跨った
カブ主様(笑)達が到着、その台数は午前中で400台超えしたんだそうです。凄い!!

主催者の方々はご家族総出で会場準備、設営、入場整理、イベント進行と・・・力いっぱい集まった方々をもてなしておられました。温かい飲み物、美味しい豚汁まで用意して下さり、会場に集まった皆さんは笑顔で食べていました。
主催者の
カブ熱意が
カブ好きの熱意と引き合い、この台数になったのでしょう・・・見ていて感動を覚えました。
もうジャンルを超えて様々なモディファイ、カスタム、デコレーションの
カブが居られ、面白い物やひと目では分からないニクイ工夫などが溢れていて、会場を何周しても飽きない程でした。
そんな中で特に感心した工夫を2点だけ・・・(本当はもっと有りましたが、写真が・・・汗)
フロントショックにステアリングダンパーを追加してあった車両。
カブでよく有る、フロントブレーキを掛けた時にフロントが持ち上がってしまうのを抑える工夫だそうです。キットも市販されているらしいのですが、このカブのオーナーの方は上手に取り付け工夫し自作されていました。減衰力調整ダイアル付きのタイプを流用してあり、効きの調整もすぐ出来る様でした。コレは自分も真似したいです^^
この車両は遠目から見たらラッピングかと思ったのですが・・・全てマスキングでチェック柄を描かれているようです!
地のオリジナルペイントの灰色をあえて塗りつぶしてしまわず、ライン模様の一つとして上手に生かして有り感心しました。
しかし物凄い手間と根気が要ったでしょうねぇ・・・これは私には真似できない^^;凄い作品でした。
スポンサーサイト