
このところ、久々に
ジュノオ号を触っています。
先日のお花見ツーリングで、ブリーザーから白煙を吹いた
ジュノオ号。原因究明&修理の為にはエンジンを外し、ミッションと分離の上クランクケースを分解しなくてはなりません。
その作業スペースを作るためと、細部の組み方を忘れかけている自分自身の訓練をかねて・・・分解保管状態の
ジュノオを1台組み立てる事にしました。
この車両は私の所へ来る前友人が入手し作業を始めたものの、中断したまま数年放置になっていた経緯が有ります。その為どこまで部品を外しボルトを緩めたのか、どの部分が欠品なのか不明なので手探りの作業です・・・
自分も仕組みや部品の場所を相当忘れていて、良い訓練になりました^^;
このドライブギヤ廻りは何度も組付け失敗し、やり直しになりました^^;
付くリブ付オイルシール(サイズ65 78 10)とドライブギヤをサンドイッチする様に後のケースを嵌めていくのですが、嵌り具合が良くないとシール当り面にすぐ隙間が出来てしまう様です。
シールの硬化?も関係有るかも知れませんが・・・液体パッキンが一部厚く付いてしまっているだけでも変形が起き、隙間が出ました。シビアですね・・・><;
自分の手際の悪さゆえですが(汗)ここの組み付けに1日掛かってしまいました。
ドライブシャフトAssyを留めているボルト2本・・・これが驚いたことにM7のボルトでした!
組み付けるとき何処かに紛れてしまっており見つからず、血眼で手持ちの部品類を探し回った所・・・かろうじて見つかりました。
前回この部分を分解作業した際には気が付きませんでした・・・危なかった!(ボルト頭はM6と同じ10mm)
もし
ジュノオミッションを分解される方は、このボルト2本は無くさない様気を付けられた方が良さそうです^^;
この後スイングアームを組み、作業は続きます。
スポンサーサイト
こんばんわ・・・
PC-50RC・・出来たのですね・・おめでとうございます。
それと・・ジュノオは凄いことになってますね(汗)
2台復活すれば良いですね・・・
当方のジュノオは最近エンジンブレーキの際ミッションから
音が出るようになってきて、チョット不安です・・
ツーリングには、黄色のジュノオもいらしたんですね。
ピジョン140まで・・・・今度お会いしたいですね(笑)
PopM85さま、こんばんは。
お久しぶりです・・・PC50のスーパーチャージャー部品製作の際は大変お世話になりました。
お蔭様で元気に回っております。ありがとうございました^^
久々に触るジュノオ・・・また改めて勉強させてもらっている感じです^^; でも元気に息を吹き返してくれたら嬉しいです。
ツーリングで御一緒させて頂いた方々はまた走る機会有ると思います、その際はぜひ一緒に!きっと喜ばれると思います。
PopM85さまのジュノオもミッション音ですか・・・原因探りされる際はエンジン持ち上げお手伝いしますので声掛けて下さい。
コメントの投稿