以前自分の所で公道復帰をお手伝いしたC100最終型茶カブ...
色々有りまして...私のところへ戻ってきております。
元々程度の大変良い車両だったので、そのまま日常の足のひとつとして活躍して貰いたかったのですが、
あいにく我が軒下も、ガレージも自分の「未解決」な宿題で満杯状態です...(*ω*)ウーム
今年の1000キロツーリングで一緒に走った方の中に、C100を探しておられる方がおられ、
この車体の話をした所、引き継いで乗って下さることになりました。
引渡しの前に「1000キロツーリングを走れるコンディションにして欲しい」との希望が有り、
自信はありませんが...自分に出来る限り作業をしてみる事になりました。
車体周りは特に心配なさそうです。
しかもこの車両はシリンダー&ピストン、ヘッドのバルブもリフレッシュ済みです。なので...
・クラッチ版交換
・クランクのリフレッシュ、各部ベアリング交換
・バルブ摺り合わせ
・前後サスペンション周り、ハブベアリングのグリスアップ等
・点火コンデンサー、電気系統のチェック
上記を中心にやってみようと思っています...頑張るぞ!
スポンサーサイト
手強い相手ですが、遣り甲斐ありますね・・・
外観程度は抜群ですから
是非1000kmツーリングの足に活躍して欲しい
カブです・・・寒いですが是非頑張ってください・・
ヒラノM85さまこんばんは。
そうですね...せっかく半世紀近く良い状態で生き延びてくれたカブ...ぜひ活躍して欲しいです。
遠出のたびに路上で工具を使っている自分に果たしで出来るか...
自信有りませんが(汗)頑張ってみたいと思います。
コメントの投稿