
ようやく春めいてきた陽気の土曜日。
アパートの軒下にて、のきしたレーサー用に集めた部品を車体に仮付けしてみました。
タンクは最近のヤマハRZ50の中古を付けてみました。なのでYAMAHAマークが付いてます(笑)
タンク裏面を少し叩いて凹ませて載せました。少し太めな感じのタンクですが、考えていたイメージに近い感じです♪
長さも丁度良く、ドリーム50のシートとも相性良さそうです。
シートもタンクも乗っかっているだけなので、これから固定方法を考えたいと思います。

バックステップの付け方も色々悩みましたが、スイングアームピポットに一箇所固定・もう一箇所左右を丈夫なパイプで連結・連結したパイプをクランプでフレームに固定...という作戦でいこうと思います。
パイプはハンドルの真っ直ぐな部分を切って使い、クランプはハンドルポストあたりを使う予定です。うまく行けばフレームに穴あけのみの加工で、しっかり固定できると思います。
随分前に譲って戴いた、ヨシムラキャブレターが活躍できそうです。
どんな走りになるのでしょう...まだ気が早いか??(汗)
スポンサーサイト
ヤマハベンリイは中々良いです(笑)
軽量な車体にヨシキャブ・・・・
走りに期待出来そうです・・・
引き続き頑張ってください・・・
ヒラノM85さんこんばんは。
ヤマハベンリィ、良いかもです(笑)
探していたスイングアームピポットのシャフトボルトも見つかったので、バックステップもしっかり取り付けできそうです。
しかし思わぬ展開が有りまして...次回の日記に書きますが...
ご無沙汰して申し訳ありません。
震災後は自ブログの更新もコメントも自重気味になっていました。
グッドオールデイは中止になってしまいましたね。残念です。
パイオニアランは開催される様ですが気持ちを切り替えるのに手間どっていて行くかどうかはまだ迷っています。
応援するべき我々が沈んでいてはいけませんね。
もてぎ再開の日のためにレーサー製作頑張って下さい。
tongchangさんこんばんは。御久し振りです。
お疲れ様です...震災、ほんとうに心に辛い出来事ですよね...
現地の被災が痛ましい上、都内も混乱が予想外に激しかったですから...自分も未だ緊張が解けないのか、不眠が続いております。
現地にどんなエールを送れるのか...自分も迷い中ですが、旧車好きならではの応援の形も有りかと思い、パイオニアランには参加しようと思っています。
もし宜しかったら...イベントでお会いできるのを楽しみにしております。
レーサーもなんちゃってモデルですが(笑)納得いく物を完成させたいです。
コメントの投稿