
先日の忘年会道中に、
エンジン周りから異音が出た
ジュノオ号。
原因が気になる上に、今乗れる自動二輪車は
ジュノオしか無い為...何とか原因を突き止め治せないかとガレージにて調べてみる事にしました。
ガレージへ移動中にも異音は大きくなる一方です。不気味な振動まで出てきました...
まずは
エンジンを疑い、負圧メータを繋いで
エンジンを掛けチェックしてみました。
エンジン内部の部品トラブルならば異常音がメーター指針の動きに出るかな?と思ったのです。
しかしメーターを見る限りでは
エンジンは好調でした...吹けにもアイドリングにも異常は無さそうです。
原因はミッション内部なのか??雲行きが怪しくなってきました...

ミッションをチェックするには、またフレーム&スイングアーム周りを分解しなければなりません。
あ~イヤだなぁ...面倒臭いなぁ...と悩んだ挙句、夕方頃ようやく決意して
エンジンを降ろしました。
ロープスターターを引きエンジンをクランキングさせながら、外部からチェックした所...なんだかロープスターターの手応えがおかしい事に気が付きました。
なんとなくですが引っ張る際、ぐにゃりとしたヘンな感触です。勢い良く引くとガタついている様にも感じます。

スイングアーム周りを分解し、ロープスターターに辿り着くと...
なんとロープスターターのラッチが引っかかる、円盤を留めているボルトが緩んでいました。緩み止めのアルミワッシャーも破壊しています。ここが緩んでいるとしたら、奥のセル
ダイナモのローターも緩んでいる事になります。
開けてみると...やっぱり!普段プーラーを使わないと外れないローターが、手でボロリと外れました。
これが今回の異常音&振動の原因かも...
セル
ダイナモ周りを外してチェックしましたが、ローターが暴れて内部を傷つける事態は起きておらず、カーボンブラシもローターも、シャフト部もシールも無事でした。
それにしてもこんな重たい物が外れていたなんて!!暴れて壊れ、飛び出してこなくて良かった...危ない所でした。

作業終了は明け方近くになってしまいましたが...他にトラブルも無く組付けを終わり、また走れるようになりました。走ってみると異常音も消え、元の状態に戻りました。エンジンもミッションも、壊れていなくて本当に良かったです。
今回の事を考慮に入れて注意しながら、
ジュノオ号を楽しんで行きたいと思います。
スポンサーサイト
こんばんわ!!
ジュノオは直ってよかったですね。
それにしても、外れにくいセルダイ廻りが原因だなんて
ピジョンみたいですが(笑)
これで、今後はちょっと安心かな??
ヒラノm85さんこんばんは。
ありがとうございました。あれからやはり夜中までかかってしまいました(笑)でも無事組みあがり一安心です。
こんな事も有るのですね...この所ちとジュノオ号にポテンシャル全開を強要する事が多かったので...それが原因とも言い切れませんが、反省ですf--)
念の為、他にもう一機エンジン&ミッションを整備しておこうかな、と思っています。
こんばんは
走行・エンジン振動の影響は計り知れないものがありますね。
ミントスポも走行中の異音・違和感の原因がエンジンハンガーボルトの緩みだった事がありました。何にしても大事にならなくてなによりです^^
tongchangさんこんばんは。
ありがとうございます、大きいケガでなくて安心しました(笑)振動の作用って凄いんですね。ジュノオはあまりエンジン振動が無いので、まったく油断してました...汗!
カブ系ってエンジンハンガーボルトの緩み起きますよね。スワロー号で破断した事が有りました。
スポカブも車体構成が軽量で結構エンジンが元気なせいか、振動がけっこう気になりますね。
コメントの投稿