
少々日にちが経ってしまいましたが...先週の日曜日に青山のホンダ・ウェルカムプラザで開かれたカフェ・カブへ行ってきました。
同時にこの日は長らく作業をしていたC200+CM90が公道デビュー!これに乗り出かけてみました。
C200+CM90...名前が長いので、今後は友人が名付けてくれた名前「CM200・クラブカブ(蟹カブ)」と呼ぶことにしますv(^^)v
一時はオイル漏れ&マフラーからの白煙が見られ、ガスケット&ピストンリングのチェックにこの日の明け方まで掛かっていました(汗)でもそのお陰で漏れも白煙も治まり、好調です!
久しぶりに踏む自動遠心リターン3速ギア...乗り始めはぎこちなくギアミスを連発しましたが、慣れてくると発進加速がやはり楽ですねぇ。
まだキャブのセッティングがラフなので若干アクセルがもたつきましたが、エンジンも大変静かでトルクが有ります。60km/hに達するのが結構速く、なかなか楽しいフィーリングでした。
トラブルが出ず無事会場に到着。並んで渡されたエントリー番号はなんと315番!凄い数のカブが集まって来ているようです。
ぎっしり詰めて並べられたカブ達...どれも綺麗で、オーナーの愛情を感じる車両ばかりです。
今回はOHVカブ・スポーツカブの参加も多く、嬉しいです。
お馴染み古バイクの先輩方ともお会い出来、バイクも拝見できて楽しい時間でした。
もう観るのに必死で、写真を殆んど撮れて無いのですが...一枚心に残ったカブを(右画像)
これは面白いと思いました。自分もやってみようかな?

ウェルカムプラザ内でのトークショーも楽しみました。
飾られていたEV-CUB...C100の良い所がよりスマートに、より愛らしくまとめられて...とても良いデザインと思いました。
前後電動二輪駆動はどんな走りになるのでしょう??発売が楽しみです。

楽しいイベントもあっという間に過ぎ、帰る時間がやって来ました。
帰りはヒラノM85様のポートカブと一緒に走りました。
前進2速のポートカブですが、力強い吸気音で意外によく走るのに驚きました。反射板のみのシンプルなテール周り...やや小柄な車体の後姿...とても可愛らしかったです(^^)
スポンサーサイト
カフェカブお疲れ様でした。
普段殆ど乗ることが無いポート君ですが
なんとか無事に帰りました。
クラッチ廻り??からの異音が気になります
不動になる前に整備しないと駄目ですね。
クラブカブは突貫作業で組んだ割りに
スムーズな走りでしたね。
又何処かで走りましょう!!
ヒラノM85さんこんばんは。
遅くなりましてすみません、カフェカブお疲れ様でした。
凄い台数に疲れたのか、帰ってからぐったり眠ってしまいました(笑)
まだまだツギハギだらけなクラブカブ号なので、じっくりとまた改修を続けたいと思います。
ポートカブ君はイベントでも人気でしたね(^^)クラッチ周り...どんな仕組みになってるんでしょう?興味有ります...
コメントの投稿