
リトルホンダに続いて、実家の
ノビオにも合うタイヤを入手できました!
サイズは2.00-17です。栃木の輸入モペッド部品を扱っておられるお店から購入しました。
こちらはタイ製で、やはり今も生産されておりペダル付きモペット・Ciao等に使われている物の様です。
パターンも
ノビオに良く似合いそうです。価格もリーズナブルでなかなか良いタイヤでした。取り付けもスムースに出来ました。
タイヤ交換ついでにエンジンを外し、キャブレター掃除もしました。このバイクはエンジンがボルトが一本でフレームにぶら下がっており、下部はスプリング・マウントされていました。この部分で駆動ベルトのテンションを維持している様です。こんなに小さくてもちゃんと自動分離給油になっています。
エアクリーナーが不明社外品の為、吸い込みが悪く調子がいまいちですが、始動がだいぶ容易になりました。

装着を終え、しばらく動かして遊びます。
このバイクもPC50同様、自転車として漕ぐとローギヤすぎてあまり前に進みませんが車体が軽いせいか、漕ぎ出しや押し引き等はずっと軽くて楽です。エンジン始動&走行はペダル部プーリーにある、切り替えボタンを解除してやるタイプです。スピードは遅いものの法定速度位は軽くマークできます。トルク感が結構面白いです。
これも後はバッテリー等灯火系を整備すれば乗り出せそうです。春先の田んぼ道をのんびりと、リトルホンダと一緒に走れたら楽しいだろうなぁ...。

スポンサーサイト
すごい・・すごい(笑)
勢いとは・・恐ろしい??
ホリディが懐かしいです(笑)
ヒラノM85様、こんばんは。
春一番が、ちょっぴり勢いをくれたのかも知れません(笑)
寒さにすっかりKOされてましたので...
ホリディも同じ感じのエンジンでしたもんね、一度拝見したかったです(^^)
のきしたさんこんばんは。
PCもノビオもタイヤの確保はタイヘンなんですね。
そう考えるとカブ系のなんとラクなことか…
PC程ではありませんがオランダ製のTOMOSもタイヤ選択の余地がありません(高いし)。
モペッドはやはり絶滅危惧種なんでしょうかねえ…寂しい限りです。
tongchang様、こんばんは。
トモスもタイヤ限られているんですね。ほんとペダル付きは肩身が狭そうですねぇ。もっと色々選べて楽しめる様になれば良いのに...。
リトルホンダもノビオも辛うじて履き替えできましたが、次はもう無い可能性も考えられます(涙)
電動自転車の進歩が華々しいですもんね。
コメントの投稿