
オークションにて、6V用のLEDテール球を売っていたので、試しに購入してみました。
12V用はよく見かけますが、6Vは珍しいですよね。
バッテリー容量が小さく、交差点でよくウインカーが点かなくなってしまう錆スポ号に搭載してみようと思います。
入手したタイプは赤色LEDを19連装しており、ブレーキランプ付きダブル球になっています。
直流用との事でしたが、スポカブの夜間照明配線(交流)でもちゃんと点灯しました。
電球に比べ暗く見えるのでは?と心配しましたが、レンズを被せると視認性は悪くないようです。
一つだけ問題が...電球に比べ、サイズがやや大きめなのです。
今までのオムスビ形テールランプでは収まり切れません。どうしようかな...。
物置をぐるぐる探し回り、結構良さそうな物を見つけました。
リトルホンダPC50のテールランプAssyを使い、取り付けてみました。
レンズ&ボディに奥行きが有り、LED球の収まり具合が良さそうです。しかも丸くて小型なので、スポーツカブに付けても違和感は少ないかも...。
オムスビ形テールのステーを加工し、急ごしらえですが付けてみました。
丸型テールが、OHC系統のタイプに見えなくも無いが...結構良い感じです。
レンズとLEDの位置関係もちょうど良かった様で、視認性もかなり良好です。そのかわりナンバープレートが照らされなくなりましたが...まぁ良いか(笑)
消費電量が減ったおかげか、気持ちヘッドライトも明るくなった気がします。
ウインカーも、ブレーキを踏みっぱなしでも点灯する様になりました。
スポンサーサイト
こんばんわ・・・このLEDはかなり明るいですね。
とても6Vとは思えませんでした。
LEDも中々良いですよね。結果が良かったら、今後はジュノオとかに付けますか??
テールと言えば、S10は珍しい事に、ストップ&テールランプがバルブではなくて、ウィンカーに使われている、マクラ球でしたよ!!・・・ウィンカーとテールは全て同じマクラ球でしたから、使い回しが出来る??
ヒラノM85さん、こんばんは。
そうですねぇ、自分もLEDを見直しました。ちとまだ価格が気になる所ですが、効果が有る様なので取り入れて行きたいなと思います。自作で作れたらなぁ...
S10もマクラ球なんですか、スポーツカブと同じですね。使い回しが出切ればツーリングに持参の予備も少なく済んだりして...便利そうですね!
早く車体を拝見したいです(笑)
コメントの投稿