
ひょんな事から、我が小隊にリトルホンダがやって来ました。
ずっと欲しかったPC50...ペダル付きOHVエンジン!!
これで小隊には、1960年代以降の【ホンダOHVエンジン系統】が大体揃いました(^^)
あ、まだポートカブが居ないか...
赤がガレージの相方Ⅰ君の、青が自分の車体になりました。
2台ともなかなか状態が良く、すぐエンジンが掛かりました。赤のⅠ君号には『当時』雰囲気の溢れるパーツが付いています。この子供用シート、懐かしい!
メーター&ライトのプラレンズは変色も無く、まだ十分な透明度を保っていました。

なんだかもう乗れそうな気がするリトルホンダ。『スパロー(雀)』号と名付けます。
整備してナンバーが取れたら、実家のノビオと並べて色々見比べてみたいなぁ。
スポンサーサイト
ちょうど探していたのでタイミングが良いです。
GWはこれでどこかへ・・・ なんて密かに計画中!
フランケンさん、こんばんは。
良い物が見つかって良かったですよね。赤い車体に当時の英文販売証明が入ったままだったのには驚きました。貴重ですね!
タイヤさえ何とかなれば、ツーリング可能!?
色々探してみていますが...何か良い情報有りましたら教えてくださいね。
こんばんは
タイヤは今のところ中国製の物が見つかりましたが・・・ 品質が心配です。
いざとなったら自転車用で!!!
あとはP25のホイールを移植するとカブのタイヤが使えるらしい・・・。
フランケンさん、こんばんは。今日はお疲れ様でした。
なんと!それは朗報です(^^)ありがとうございます。中国も自転車大国ですから色々ラインナップも多いのでしょうね。
P25...これまた希少&人気車種ですねぇ、自分にも手が届くかな!?(汗)
コメントの投稿