
今週末も、ジュノオを触って徹夜になってしまいました(笑)
でもお陰で、ようやくエンジン始動&試走に漕ぎ着けることができました。
なんとか形になったジュノオ号。今度はちゃんと『しっぽ』(泥除けフラップ)が付きました。
配線&燃料配管を見直したので、以前よりも始動性が良くなりました。
灯火系も、分解前より明瞭に作動するようになりました。ガソリン残量警告灯も点いてます(^^)
今回新たに載せ変えたエンジンも調子良く動いてくれました。まだ純正のH.R.Dオイルの入っているバタリーニ・ミッションも滑らかに作動し、快適な走りが期待できそうです。

さあ完成までもう少し!実用に向けて、細かい部分を点検していきます。
スポンサーサイト
私も早く修理せねば・・・。
フランケンさん、こんばんは。
ようやくエンジンサウンド聞く事が出来ました。
でもまだまだ完成には達せず...組み立てながら『バラす前の方が良かったかもな~』と思うこともしばしば(笑)
まだまだ作業(失敗の補填?)は続きます...
こんばんわ!!
あれから一気に此処まで来たとは、作業が早い!!
後は、走って駄目だしですね。
ツインリンクのイベント、このジュノオでサーキット走ります??
我輩は参加する??か悩んでおります・・・・何か二人乗りでokみたいで、子供と来ようかな??なんて思ってますが・・・
ヒラノM85 さま、こんばんは。
なんだかキセツが暖かくなって来て、ダラダラしそうなのでムリヤリ!(汗)きっとぼろぼろ『駄目』が出そうな気がします...。
今回のグッドオールディーズはのんびり見学...を考えていたのですが、走ってみたいですね。まだ申し込みは間に合うでしょうか??
娘さんとタンデムで...良いですね!素晴らしい思い出になると思います。
来年もこの企画が有れば...パイプフレーム版ジュノオでスポーツ走行参加!が夢です(笑)
コメントの投稿