
こないだやって来たばかりの、ヤマハメイトU-50Dです。
ちょっと走れるように整備して、乗ってみようと思います。
燃料ライン&キャブは先日清掃したので大丈夫そうです。
問題はバッテリー。12Vの4~5.5クラスの、スクーター向けを付けたらOKですが
物価高で高くて...今はちょっと買えない!(買うなら国産が欲しいので...)
応急的に自動車用バッテリーを荷台に積んで、電線を繋いでみます(笑)

バッテリーが大きいせいか、キック一発で始動!
試しにセルで掛けてみても、すぐ掛かってくれます。なかなかGood!
敷地内を乗ってみます。カブに比べ、とても柔らかいサスペンションです...フワフワ!
しかし揺すってみてもドン突きしないので、抜けている訳ではないようです。
シフトタッチもカブよりずっと柔らかく、入ったの?と思う位です。1速に入れた際のショックは無し。
スタート&加速は結構鋭いです。「ピュゥゥゥ~ン...」というエンジン音が、とても可愛い印象です。しかし、やや回転の頭打ちが早いか...
2速、3速にアップする際「ドシン!」とけっこうショックを伴いギアが入ります。カブと違い、シフト時のクラッチ解除機構が付いていないせいだと思います。アクセルを戻すタイミングがコツかな?
最高速度は60km前後位な感じです。そう考えると、同世代・同排気量のC100カブやスポカブの伸びは凄いなぁ...。
わが錆スポと乗り比べをしてみます。
この頃の錆スポ号はキャブセッティングがさらに決まってきて、結構気持ちよく乗れるようになって来ました。いじる方もやっと各部の役割を理解して来たのでしょう(笑)
プラグ焼け色もキツネ色になり、白煙も大分減ってきました。
もちろん伸び&中回転の加速はスポカブが速いですが、加速はメイトの方が良いかも??恐らく信号でスタートしたら、スポカブは置いていかれるでしょう(笑)伸びで抜く様だと思います。
いやぁ、どちらも「一長一短有り」と言う感じで面白いなぁ。ヤマハも頑張っていたんですね!
スポンサーサイト
メイト走行出来るようになったようで、先ずはおめでとうございます。
我がヤマグチシンクロペットと走りが似ているような
雰囲気ですねぇー・・・
貴重な車種ですから、大事に乗りましょう??
ヒラノM85さま、こんばんは。
ありがとうございます!
そうか...言われてみれば似てますね、シンクロペット!機会有りましたら、是非乗り比べさせて下さい(^^)
ピジョンの出番、いよいよ今週末でしたよね。調子はいかがですか?
コメントの投稿