パンクしてしまった錆スポの、キャブフロート修理を試みます。
ハンダを溶かし、フロートを分離してみました。
ハンダの着きを良くしようと磨いていたら...パンクした側の浮き球に大穴が開いてしまいました(泣)
腐食が進み薄くなっていたのかも...これではいくらハンダで塞いでもまた漏れそうです。

思い切って他のキャブの浮き球を流用することにしました。
ジャンク箱から丁度良さそうなモノを見つけました。スズキウルフT90のキャブです。
内部の状態は結構綺麗で、フロートもいけそうです。この浮き球を試しに使って作ってみます。
ダウンドラフトタイプのT90キャブレター。一度スポカブに取り付けて試してみたいと思っています。インマニを作ってやれば搭載できそうです。速くなるかも??(笑)

やや不恰好ですが、完成です。
はめて見ると、やや球のサイズが大きくギリギリか?
少し手で整えて、ケースに当たりが出ないように取り付けます。

試しに走ってみました。
回転の引っ掛かり感がようやく無くなりました。やはり原因はフロートだったのか...
だいぶ遠回りしましたが回復に近づけた様です、ヤッタ!
まだ少し吹け上がりに「ガソリンが濃い感じ」があるので、少しづつ調整してみようと思います。
スポンサーサイト