
震災後...2週間経ちました。
メールを戴いたり、ブログを拝見したりしてバイク仲間の皆さんの御身体無事を知ることが出来、ひとまずホッとしました。
しかし自宅に被害を受けられたり、ライフラインが復旧せずお困りの方々も居られる様です。原発の状況も、余震もまだ続きますし...不安は尽きません。
そんな中ですが、御前山・星降る里にて皆さんが集まられると聞き、自分も皆さんに会いたくなり出掛ける事にしました。
一時混乱したガソリン事情も都内はひとまず落ち着きましたが、まだ入手が難しい地域も有ります。
先で貴重なガソリンを給油しなくても済むよう、今出られるマシンの中で最も燃費の良いC115・錆スポ号にて向かうことにしました。また予備にガソリンを5リットル携行し、出掛けました。
天気は良いものの風は冷たく、かなり寒い道中でしたが、午前中に目的地の星降る里へ着くことが出来ました。
思ったよりも多くの方がいらしており、再会を喜び合いました。
しかしお話を伺うと...やはり皆さんかなりの被害、ご不便を被られていました。ご自宅の損壊のほか、ライフラインがつい先日やっと普及したよ、という方もおられました。
ずっと震源に近く、自分の何倍もの不安や不便を体験された皆さん...しかし元気に復興に取り組まれ、助け合われ、遠方の自分の事まで心配して下さる暖かさに...強く心を打たれました。
星降る里の建物は、幸い地震の被害は出ていない様でした。庭では梅の花が咲いていました。
まだ完全に物流が戻っていない中ですが、星降る里ではお昼までご馳走して下さいました。本当に感謝です。
お昼を食べ終わった後、皆さんで小さな寄せ書きの碑を建てました。根元には阿久津さんの奥さんがカシワバアジサイを植えました。
この花が咲く頃には、また以前の様に笑顔で皆さんと集まって、走れますように...願いを込めました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
本日午後に起きた地震。
都内でもかなりの揺れを感じました...
仕事中で外に居た為、何が起きたか良く解らなかったのですが、
配達先で立ち寄った家のニュース映像を観て...愕然としました。
いつも水戸藩カブの集まりに遠方よりいらっしゃる、仙台方面の方々が心配です
また茨城方面の方々、海沿いの方々も...
どうぞ皆さんご無事でおられますように...祈るばかりです。
- 関連記事
-
先日当ページにもパイオニアラン事務局様より、お知らせコメントを戴きました。
ささやかながらPRにご協力出来ればと思い...戴いたコメントを一部掲載いたします。
『2011パイオニアランのご案内』
昨年はスポーツカブ50周年で盛り上がりましたが、2011年は「兎年」にちなんで・・・「ラビットとクラシックスクーター」をテーマに開催することにいたしました。
また、今年から「
パイオニアラン ブログ」を開始しています。
ピジョンをはじめとした、クラシックスクーターが多く集まることを期待しています。
ラビットは自然と集まると思うので、彼らを迎え撃つ?ピジョン・M85・ヒラノ・パンドラ・・・などにも
強く参加を呼びかけたいと考えています!!
また、「
パイオニアラン ブログ」のリンク等にもお力を頂けると幸いです。
今年は会場も新たに見つかり、大谷石に囲まれたスペースでイベントが開催できる見通しです。
皆様のご参加をお待ちすると共に、Web上でのご協力をお願い申しあげます。
どうかよろしくお願いします。
パイオニアラン事務局
こちらは
昨年のスナップです。
スポーツカブ50周年を祝うということも有りスポカブが多かったですが、普段お目に掛かれぬ貴重な車両も多数エントリーされており、一緒にツーリングして走る姿を拝見出来るなど、貴重な体験をさせて戴きました。
大谷石の遺功に囲まれたロケーションも素晴らしく、好天にも恵まれ存分に旧車&自然を満喫できました。
今年はスクーターをクローズアップされる様で...これまた面白そうですね♪(^^)♪
- 関連記事
-

久しぶりに暖かく、すごし易い週末。
のきした基地にて、改造ベースとなるS110を分解しました。
2003年にこの車体を組んで以来、8年振りの外装分解です。
懐かしい当時の工作部分がいくつも出てきます。これで1000キロツーリングを3回(リタイヤ1回)、走ったんだなぁ...。
どんな格好になるのか試してみたくて...手元に有ったウルフT90のタンクを載せてみました。
長さも期待通りでいい感じです(^^) しばし跨ってみて、妄想走行を楽しみました(笑)
- 関連記事
-